よくある質問

FAQ

受診について

Q.

紹介状がなくても受診できますか?

下向きアイコン

A.

もちろん紹介状がなくても受診可能です。
しかし、その場合は前医で行った検査と同様の検査を行わせていただくこともありますので、ご了承ください。

Q.

どのような症状で受診してよいのか分かりません。

下向きアイコン

A.

腰や首肩などの慢性的に続く痛み全般を診察しています。もちろん急性期の痛みも診ています。

また痛み以外にも顔面神経麻痺や突発性難聴などにも神経ブロック療法が有効なことが多いですので、ご相談下さい。

Q.

初診時に必要な持ち物はありますか?

下向きアイコン

A.

マイナ保険証や資格確認書、各種医療券はお持ちください。

他院で検査した画像や今までの治療歴がわかる紹介状があると助かりますが、なくても大丈夫です。

Q.

完全予約制ですか?

下向きアイコン

A.

完全予約制ではなく予約制ですので、予約なしでもお越しいただくことはできますが、予約の方優先になりますので、待ち時間が長くなってしまうケースもございますので、予約していただいた方が診察から治療までがスムーズです。

Q.

駐車場はありますか?

下向きアイコン

A.

駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

Q.

小さな子どもを連れて行っても大丈夫ですか?

下向きアイコン

A.

小さなお子様をお連れいただいても大丈夫ですが、他の患者様のご迷惑にならないようご配慮いただけますと幸いです。

神経ブロック療法を行っている最中や安静時間中もベッド脇にいていただいて構いません。

治療について

Q.

どのような治療を行いますか?

下向きアイコン

A.

神経ブロック療法を中心に内服薬の調整やリハビリ指導を行います。

Q.

神経ブロック注射は痛いですか?

下向きアイコン

A.

針を刺しますので、痛みがゼロとはいきませんができるだけ細い針を使用し痛みが少ない方法で行います。

Q.

一度の受診で痛みは治まりますか?

下向きアイコン

A.

一度の神経ブロックで疼痛が軽快する方もいらっしゃいますが、多くの場合何度か通っていただくことで徐々に疼痛を和らげていきます。

Q.

副作用はありますか?

下向きアイコン

A.

内服薬に比べると副作用は少ないですが、一時的な内出血などの軽い合併症などが起きるケースも稀ですがあります。

ただし、歯科治療の際の麻酔でアレルギー症状が出た方に関しては、同様に症状が出る可能性もありますので慎重に適応の確認をさせていただきます。

Q.

妊娠中や授乳中でも治療できますか?

下向きアイコン

A.

妊娠中や授乳中ですと内服薬による治療は制限がありますが、神経ブロックで使われる局所麻酔薬は人体に影響が出るほどの吸収がされることはほぼありませんので安心して治療を受けていただけると思います。

料金について

Q.

保険は使えますか?

下向きアイコン

A.

基本的には保険診療になります。
膝関節の再生医療などは自費診療にはなりますが、治療方針として初めから組み込むことはございません。

Q.

お支払い方法は現金のみですか?

下向きアイコン

A.

クレジットカードもご利用いただけますが、その場合はクロンスマートパスのご登録をいただく必要がございます。

クロンスマートパスを一度ご登録いただきますと、お会計毎にクレジットカードを提示していただく必要はなくな要りますのでお会計時の煩わしさが軽減いただけます。

Q.

生活保護を受けている場合の受診は可能ですか?

下向きアイコン

A.

生活保護を受けている方の受診も可能です。